東日本大震災から7年が経とうとしています。被災地では高台移転が進み、新しい町や施設の建設が行われています。津波の記憶の風化が進む中「なんとかこの大きな被害を、津波を、未来の人々のために伝承したい」。 […]
2018年春・植樹ボランティア募集のお知らせ

東日本大震災から7年が経とうとしています。被災地では高台移転が進み、新しい町や施設の建設が行われています。津波の記憶の風化が進む中「なんとかこの大きな被害を、津波を、未来の人々のために伝承したい」。 […]
今春の植樹のお知らせです。 福島県南相馬市小高地区・おだか千本桜プロジェクト 福島県沿岸部は東日本大震災により津波被害と原発事故の影響により人口が極端に減少しております。 この原発事故が福島県にもたら […]
今春の植樹地のご紹介です。 宮城県石巻市雄勝町波板地区 震災前は波が穏やかな海水浴場があった美しい地区でしたが、東日本大震災の大津波により17世帯が被災。震災前から既に限界集落化していましたが、波板地 […]
東日本大震災から7年目の春をむかえようとしています。 様々な災害のあった近年ですが、東北の皆様も「震災を忘れない 風化させない」ために日々努力をされています。 津波の記憶の風化が進む中「なんとかこの大 […]
さくら並木宮城拠点からのお知らせです。 東日本大震災を機に東京の花業界の有志によって発足したさくら並木ネットワーク。 東北地方の皆様により愛されるNPOを目指すため、そして少ない現地スタッフで対応して […]
東日本大震災から早や7年。私たちはこの未曽有の震災を決して忘れてはいけません。 美しい東北を取り戻すため、そして震災を風化させないために。 支援者さまのご紹介 / アンシャンテ様 東日本大震災の翌年、 […]
今年の春植樹のご紹介です。 石巻市の北上川河口に位置する十三浜地区は文字どおり13の浜(集落)で形成されている地域で、わかめや昆布、ホタテなどが生産物が取れ、北上川の葦が美しい地域でした。しかし北上川 […]
さくら並木ネットワーク2017年度年度事業報告書および2018年度事業計画書を作成いたしました 「東日本大震災の大津波で心傷ついた被災地域の皆様にお役に立てれば」との一念で、東京の花業界の有志を中心に […]
明けましておめでとうございます!! 昨年のさくら並木ネットワークは全国の皆様のご支援・ご協力のもと、東北の沿岸地域での桜事業を主として多くの被災地支援活動を展開することができました。改めて御礼申し上げ […]
東日本大震災から6年目の2017年。今年は福島県~岩手県まで約530本の桜を植樹しました。今年は2013年から824本の植樹を目標に継続して桜を植えてきた岩手県下閉伊郡山田町の桜が目標本数に達した年と […]