2014年春。宮城県南三陸町の清水浜地区に158本の桜の苗木を植樹しました。 清水浜地区も津波の甚大な被害があったところです。 線路が分断されてしまった清水浜駅近くの高台の小山。 この山に登ると、先に […]
南三陸町・桜メンテナンスボランティア募集のお知らせ

2014年春。宮城県南三陸町の清水浜地区に158本の桜の苗木を植樹しました。 清水浜地区も津波の甚大な被害があったところです。 線路が分断されてしまった清水浜駅近くの高台の小山。 この山に登ると、先に […]
2014年夏。この春に植樹した”さくら並木プロジェクト”の桜たちが青々とした葉をつけ成長をはじめています。 桜の健全な育成にはメンテナンスがかかせません。 ”さくら並木プロジェクト”で行っている岩手県 […]
現在、さくら並木ネットワークでは桜基金Bでご参加いただいている皆様の銘版(石版のネームプレート)のご用意と、来年春の植樹地の調整、桜のメンテナンスなどを同時に行っております。そんな中、石巻市北上町での […]
6月下旬。各地で桜のメンテナンスが行われています。 「さくら並木プロジェクト」で植樹した桜のメンテナンスは、基本的に現地の方々が行ってくださっています。各地から、「草刈メンテナンスしたよ!」「草が延び […]
夏の様な陽気が続く日々。現在、さくら並木ネットワークでは、今年植樹した桜の確認やメンテナンスを行いながら、桜基金B(ネームプレート付の桜)でご支援を頂いている皆様の石版の準備を随時行っております。 そ […]
山田町三陸海岸の沿岸部には、約500本の桜が美しく咲き、地域の皆さん・遠方から訪れる方々が毎年お花見を楽しんでいらっしゃいました。その桜は全て津波に流されてしまいました。 「多くの方々が訪れる日本一の […]
大きな被害のあった、陸前高田市。 その陸前高田で、さくら並木ネットワークと同じ想いで 津波の到達地点に桜の植樹を行ってる団体 桜ライン311様 http://www.sakura-line311.or […]
東北ライブプロジェクトの活動についてインタビューがありました。 当会発足後、はじめて植樹を行った気仙沼市。あれから3年。 まだまだ厳しく様々な問題に直面している気仙沼で、地域のために頑張っていらっしゃ […]
2014年春の植樹が始まりました。今春は現地の方々から多くの植樹希望をいただき現地の方々と共に昨年を超えるさくらを植樹予定です。 活動にご賛同頂ける方々の桜基金や賛助会員へのご参加をお待ちしております […]
2014年春。2011年の東日本大震災より約3年。ようやく各地で建設計画も進みだし、現地の方々より昨年よりも多くのさくら植樹のご希望を頂いており、現在も調整を行っております。 かねてより”さくら並木プ […]