4月7日土曜日 岩手県釜石市鵜住居で鵜住居小中学校の裏山に桜植樹・江戸彼岸桜25本が去年に続き行われました。 岩手県釜石市鵜住居 岩手県釜石市鵜住居の植樹は地元の鵜住居まちづくり協議会のメンバ約35名 […]
桜植樹のご報告:岩手県釜石市鵜住居

4月7日土曜日 岩手県釜石市鵜住居で鵜住居小中学校の裏山に桜植樹・江戸彼岸桜25本が去年に続き行われました。 岩手県釜石市鵜住居 岩手県釜石市鵜住居の植樹は地元の鵜住居まちづくり協議会のメンバ約35名 […]
4月1日。 さくら並木宮城拠点は、岩手県大船渡市甫嶺地区で植樹会を開催しました。 岩手県大船渡市甫嶺地区 甫嶺地区は大船渡の越喜来湾の中にあり、東日本大震災の大津波により甚大な被害を受けました。リアス […]
3月31日。 さくら並木宮城拠点は宮城県七ヶ浜町花渕地区で植樹会を開催しました。 宮城県七ヶ浜町花渕地区 七ヶ浜町は浜ごとに地区が構成されている町ですが、東日本大震災の大津波により浜ごとに壊滅的な被害 […]
前回ご報告しました3月25日の小網倉浜高台移転地植樹会は、大盛況のうちにほぼ無事終了しました。 小網倉浜高台移転地植樹会の記事 http://sakuranamiki.jpn.org/archives […]
3月25日の東北地方は見事な晴天に恵まれました。 さくら並木宮城拠点は宮城県石巻市小網倉浜高台移転地植樹会を開催しました。 宮城県石巻市小網倉浜高台移転地植樹会 牡鹿半島にある小網倉浜は、養殖(牡蠣や […]
3月23日。 さくら並木宮城拠点は春先に入り4月下旬まで、毎週土日を中心に東北沿岸部で25回ほどの植樹会を開催する予定で、平日はその準備や枯れた桜の植え替えや防鹿対策の補修などのメンテナンスと大忙しの […]
3月21日の春分の日。東北でも大変な寒さでしたが、さくら並木宮城拠点は宮城県石巻市牡鹿半島の黒崎公営住宅で植樹会を開催しました。 宮城県石巻市牡鹿半島/黒崎公営住宅 黒崎公営住宅は昨年完成したばかりで […]
3月18日。さくら並木宮城拠点は宮城県石巻市渡波の梨木畑地区で植樹会を行いました。 宮城県石巻市渡波梨木畑地区 梨木畑地区は県道2号石巻鮎川線を通り万石橋を渡った牡鹿半島の入り口、県慶長使節船ミュージ […]
3月17日。さくら並木宮城拠点は、今春6回目の植樹会である福島県南相馬市小高区の市民団体おだか千本桜プロジェクトの第6回植樹祭(大富地区)を開催しました。 福島県南相馬市小高区/市民団体おだか千本桜プ […]
2018年3月11日。南三陸町でも桜の植樹及び追悼式が行われました。 宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎『海の見える命の丘』 同町黒崎の『海の見える命の丘』の2年目の桜植樹は去年の第1展望台に加え新たに第 […]