東日本大震災の津波で多くの方が亡くなった石巻市北上町。 そんな北上町の十三浜地区で、慰霊や町興しなど多くの意味を込めた植樹をしようという「十三浜桜プロジェクト」が進行中です。来年春の植樹予定地です。 […]
植樹地の整備とボランティアさんの力
 
				
			 
				
			東日本大震災の津波で多くの方が亡くなった石巻市北上町。 そんな北上町の十三浜地区で、慰霊や町興しなど多くの意味を込めた植樹をしようという「十三浜桜プロジェクト」が進行中です。来年春の植樹予定地です。 […]
 
				
			来春の植樹のお知らせです。 石巻市湊地区は旧北上川の河口東岸にあります。40年ほど昔は魚市場がありとても活気がある地区でした。 海岸沿いに新しい漁港ができてから大分人は少なくなりましたが、それでも昔魚 […]
 
				
			今後の桜植樹予定地仙台市若林区三本塚の特別養護老人ホーム「杜の里」と、2014年10月23日に「杜の里」で行われた素敵な演奏会の報告です。 仙台市若林区三本塚地区の特別養護老人ホーム杜の里は、2011 […]
 
				
			台風一過。東京では、今年2度目のキンモクセイの開花が見られました。 現在、さくら並木ネットワークではこの春に植樹した桜のメンテナンス、今秋・来年の春の植樹地の調整等を随時行っております。 そんな中、ま […]
 
				
			9月27日(土) 南三陸町・清水浜に、春に植樹した桜のメンテナンスと銘版の設置に伺ってきました。 東日本大震災により約600名が犠牲となり、現在でも約200名が行方不明となっている南三陸町。さくら並木 […]
 
				
			現在、さくら並木ネットワークでは、来年の春の植樹地の調整をメンテナンスと同時に行っております。 また新たな植樹地が決まりました。 現地の方々の想いを大切に植樹を行う予定です。 それと同時に、桜をきっか […]
 
				
			桜を植樹するという事。植える前の準備や、植えた後のメンテナンスが必要です。 小さな1年生の桜の苗木。 特に植樹した1年目は、その土地の状況や環境により成長の様子が違うので、小さな子供の成長を見守るよう […]
 
				
			桜の植樹活動。 夏の時期は、草刈メンテナンスと桜の成長を確認しながら、全国の皆様にご参加いただいているネームプレート付の桜基金の銘版(石版)の設置を行っております。 8月24日。宮城県七ヶ浜町で全国の […]
 
				
			8月18日 仙台市若林区種次地区中野の堀沿いの桜並木で、桜のメンテナンスとネームプレート設置会が行われました。 この地区は仙台市若林区の津波被災地区の中でも海岸寄りに位置し、災害危険区域をぎりぎりで […]
 
				
			8月12日、7月にご紹介した来春の植樹地石巻市北上町十三浜の草刈りと木の伐採を行いました。。 石巻市北上町十三浜は北上川河口付近の北側にひろがる地域で、2011年の東日本大震災の津波により約90世帯あ […]